京都 伊根町舟屋の里を旅

京都府の北部、丹後半島の北東部に位置する伊根町は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「舟屋の里」として知られる町

伊根の舟屋は、波が穏やかな伊根湾に面して、約230棟が立ち並んでいます。舟屋は、漁業用の舟を格納する場所であると同時に、漁師の住居や商店としても使われてきました。

舟屋は、木造で2階建てになっており、1階は舟を格納する場所、2階は住居や商店として使われています。舟屋は、波を遮るために船底を正面に出すように建てられており、その独特の姿は、伊根の風景の象徴となっています
美しき日本] 京都 伊根町

ニッポンアーカイブス

京都 伊根町舟屋の里での魅力的な旅
画像出典元
JTB

伊根動画チャンネルー伊根町観光協会ー

舟屋の他にも、浦島伝説の舞台となった「浦島神社」や、伊根湾を一望できる「天橋立ビューランド」など、見どころがたくさんあります。

伊根町は、京都の自然と歴史を満喫できる人気の観光地です。

伊根町を訪れるなら
日本の絶景ポイントを満喫しよう

舟屋めぐり
舟屋の外観を見学するだけでなく、内部を見学できる舟屋もあります。
伊根湾遊覧
伊根湾の絶景を船上から楽しむことができます。

浦島神社参拝
浦島伝説の舞台となった神社です。
伊根町は、四季折々の美しい景色を楽しめる町です。ぜひ一度、訪れてみてください。

伊根町海上タクシー

京都府伊根町の伊根湾を巡る遊覧船です。伊根の舟屋を海上から眺めることができ、船長による解説も楽しめる。

乗船場所は七面山駐車場付近や、伊根浦港、舟屋の里など、伊根湾内にあるさまざまな場所から選ぶことができる。
伊根町海上タクシー特徴

伊根の舟屋を海上から眺めることができる
船長による解説で伊根の歴史や文化を知ることができる
所要時間は約30分、定員は12人
乗船場所は伊根湾内にあるさまざまな場所から選ぶことができる

【成洋丸】
定員:20 名 船長:倉 治成

ホームページ: https://www.facebook.com/ineseiyoumaru/
【亀島丸】
定員:12 名、船長:山田
Tel:0772-32-0585
ホームページ: http://kameshimamaru.server-shared.com/
【マリネ】
定員:11 名、

Facebook: https://www.facebook.com/inemarineactivity/
【ハービー】
定員:11名、

運航時期:
<4月~10月>平 日9:00~18:00乗船まで(土日祝9:00~11:30乗船まで)
<11月~3月>平 日9:00~17:00乗船まで(土日祝9:00~11:30乗船まで)
※但し、平日の乗船終了時間は日没時刻により変更する可能性があります。
※屋根が無いので雨天時は運航不可になります。
【Re:INE】
定員:12 名
船長:寺谷 僚介

HP: https://www.reine.jp/
【英凪丸】
定員: 12名

海上タクシー(小型遊覧船)

浦島神社

浦島伝説の舞台となった神社として知られており、日本最古の「丹後風土記」にも記載されています。
主祭神は、浦島太郎として知られる「浦嶋子(うらしまこ)」です。浦嶋子とは、海岸で拾った玉手箱を開けたために、乙姫と暮らした後に、老いた姿で浜に戻ってきた少年のことです。

伊根町浦島神社は、京都府伊根町本庄浜にある神社です。浦島伝説の舞台となった神社として知られており、日本最古の「丹後風土記」にも記載
画像出典元
伊根町動画チャンネル

浦島神社は、825年(天長2年)に創建されたと伝わります。境内には、浦嶋伝説を描いた浦嶋明神縁起絵巻(国指定重要文化財)や、浦島子と乙姫が暮らしたとされる玉手箱(京都府指定有形文化財)などの宝物が収蔵されています。

また、浦島神社では、毎年10月10日に「浦島神社大祭」が開催されます。この祭りでは、浦島太郎と乙姫を演じる役者による「浦島太郎劇」や、玉手箱の抽選会などが行われます

浦島神社の住所は、京都府伊根町本庄浜109-1

伊根町観光協会

九州宿泊プラン

関連